![]() by masuda323 検索
カテゴリ
全体 ピアノ アルトサックス テナーサックス トランペット トロンボーン ギター ベース ドラム ヴォーカル ビッグバンド その他のジャズ 特集(ジャズ) Rollingstone best500 GRAMMY THE BRIT AWARDS NME HORSE OF BLUES ワイ様通信 チャーミーズアルバム 邦画言いたい放題 競馬 サッカー 気になるお店 家にまつわるお話 えとせとら ふらり旅 スペイサイドモルト フィッシング 未分類 タグ
1959年録音(11)
1958年録音(10) 1961年録音(9) 1960年録音(6) 1962年録音(6) 1963年録音(5) 1957年録音(5) 1956年録音(4) 1964年録音(3) 1965年録音(2) 1952年録音(2) 1975年録音(2) 1977年録音(2) 1991年録音(2) 2012(2) 1972年録音(1) 1968年録音(1) 1967年録音(1) 1966年録音(1) 1950年録音(1) ライフログ
Welcome!!
ご訪問ありがとうございます!
<リンク集> SATORU TAMURA学生時代の友人でアーティスト活動を続けるタムラサトル氏のHP。 MELLOW&JAZZY 「okuyuko」さんのブログ。 ~お休み中~ 栃木県のかたすみから「宮っこ」さんによる私の出身地でもあります栃木県の情報サイト。 「レコードと音楽」ピアニスト「打川泰司 」さんのさんのアナログレコードの音楽とそのジャケットを題材にしたエッセイでつづる音楽ブログ。 じゃずりんぐ★医療関連のお仕事をなさっている「pooh」さんのジャズと日常を語ったブログサイト。家族、フリージャズ、アート、骨髄ドナーの話題多々。 ディスマニア 「astroboy」さんのブログ ~お休み中~ トランペットの日記「astroboy」さん紹介によります「あきひろ」さんの「趣味の音楽やデジタル型人間が感じる悩みのブログ」と題された音楽や人生の話題をつづったブログ。 「あきひろ」さんによりますトランペットの演奏です、どうぞ~! ■BoneyFrog Blog■前「ヤセガエルの独唱」。「ヤセガエル」さんによります、音楽・サッカーをほのぼのレビュー! スムースジャズ、R&B、AOR試聴できますという星空ファン必見のブログ。 ♥Fabulously Lazy♥「asami」さんによります、「洋楽とサッカー大好き☆ミーハーネタから真面目な話、妄想まで幅広く(?)展開中。 コメントくれたら・・・しっぽ振って喜ぶ!! 」といったサッカー大好き大学1年生ブログ。 ガチャどらの毎日がワールドカップ「ガチャどら(gosangel)」さんによります、「JAZZ,ROCK、映画、サッカーなど、タッキーが自分の趣味や出来事を分かりやすく簡単に書いているブログ。今は写真がメイン?(旧タッキーの毎日がワールドカップ) 「momo」さんのブログ。 ~お休み中~ りおんちゃんの徒然なるままにⅡOL視点から見た日常のあれこれをマターリと綴っていきたいと思ってます。三十路間近なOLの生き様、とくと見やがれぃ!ブログ。 笛吹き朝菜のピュ~と吹く日記「笛吹き朝菜の日常と笛にまつわるお話♪」というわたくしの生まれ故郷「栃木県出身」ブログ。 U-tomtom三重県在住「U-tomtom」さんお届けの「ヘタでもいい。たくましく吹いていきたい。」&「努力と根性?そんなもの胎内に忘れてきたぜ!」っといった「関西系ジャズトランペッター」ブログ。 猫花JAZZごよみbluerose」さんによります「猫は 花とジャズが好き!?登場する猫は元野良のタマ・バラ40種以上のブログ。 オレは売れないミュージシャン・・でも、情報起業で稼いでいて将来安泰!!! 「オレは売れないミュージシャン」さんブログ。 ~お休み中~ Style:Luxury ~シングルモルトと心地よい音楽のある日常~「ひさし」さんによります「「Luxury(ラグジュアリー)」という「カッコいい、ハイセンスな生き方」を忙しい日常のなかで生まれる、ほんの少しの「空虚感」に提案する沖縄出身31歳会社員ブログ。 *英華の天然温泉* 天然主婦の英華(えいか)ですヽ(o゚ェ゚o)ノ 癒されるモノ大好きです♪といった、音楽大好きな天然主婦「英華16」さんによります「笑う門には福来る」ブログ。 お気楽days「洋楽のことお気楽に語ってます」という「つっしゃん」さんお届けの「洋楽」を中心にしたお気楽ブログ。ギター&競馬も。 洋楽×洋楽 「こんこんぶつゆ」さんお届けの「ロック」ブログ。以下本人プロフより。三陸海岸で生まれ、ヤマサの工場で育った、現在、埼玉在住の27歳。性別、オス。独身。好きな人、ライナー・マリア・リルケ、トム・ヨーク、石井あみ、膳場貴子ブログ。 らしく 「Fuwari Fuwari」さんお届けのtai大切なもの探しのブログ。 記事の内容は雑貨・インテリア・料理・スイーツ・・・etcなど、ハンドメイドかつナニュラル系の女性のブログ。 candy-sanの1日の過ごし方「candy-san」さんの「道はじぶんでつくる、道は自分でひらく、人のつくったものはじぶんの道にはならない」とう副題の毎日の生き様のようなものを感じさせる熱い日常ブログ。 MORITATジャズ日記高知県出身千葉県在住「MORITAT」さんのジャズ的アプローチブログ。自身もベーシストで、素人ハードバップバンド~「千葉ジャズスピリッツ」やジャズライブのプロデュース集団「着物deJAZZ」を立ち上げてます。 恐竜ZIPPOの部屋 神奈川県逗子市出身のマイ友人kashiwada氏お届けの恐竜ブログ。コレクションである恐竜ジッポの紹介から恐竜の解説まで「恐竜」マニア必見!!ただいま静岡県在住。 群馬に嫁いだ嫁の徒然LOHAS日記 マイ連れD氏の結婚式で出会ったtomoさんお届けの「群馬」に嫁いだ徒然LOHASの日記。 My Fishing Life・・・初心者のルアーフィッシング釣行記静岡県出身&在住の「ハル」さんがお届けするルアーフィッシングブログ。↑ひさしさんとは同僚との関係です。釣りファン&マニア?必見です!! Peter Cetera&Chicagoファン/ジョーのブログ兵庫県のジョーさんお届け「ピーターセテラ&シカゴの曲がホント大好きで25年来のファンです。とにかく彼の曲に纏わる私的な想いを書き綴ってます」というブログ。ベストヒットUSAコレクター?! もっと高い所に飛びたいな!ヨシちゃんさんお届けの「高く飛べるエネルギーはどこからですか」が副題の読み応え十分な日記ブログ。つい読みいってしまう内容&文章です!! Listenin' 「わたくし達のお勧めアルバム」と称した音楽アルバム投稿ブログ。ブログをしている方もそうでない方も大好きなアルバムがありましたら常に投稿者として募集いたしております! 遊びに来てね~!! 風鈴かざん masuda323の第3のブログ。 (行ってみてのお楽しみ!) <ALL FOR 2010!> <お客さま> ・by hamano 姫路市出身。アジア映画コレクター。映画は集めるものなのか? よく判りませんが、握手会などにも積極的にに参加しているようです。 ・by Maria 京都出身の主婦JAZZリスナー。 主婦の意見はあなどれません。茅ヶ崎にお住まい。実は、職場が一緒です。「書」と「エアロビ」が趣味。 ・by 俊夫 栃木県小山市の床屋さんの跡継ぎ2代目。サッカー部仲間。昔は俊足デフェンダー。今は同窓会幹事。 ・by ワイ ポリスを愛するギター弾き。「Listenin’」では「番人」とご紹介しておりますが、その実は「相談役」&「筆頭」。そう言えば、こちらにはまだコメントいただいてませんでしたよ? ・by 大分サルニータ あの「小泉純一郎」と同じ横須賀高校のご出身。普段は道路を作っているそうです。JAZZは聴いてるのでしょうか・・?行けばわかるさ! ・by 成田砂糖 千葉県成田市出身。突然愛知県在住友人「トビ」に会いたくなり仲間全員に「集合」を呼びかける。その際、「骨は拾ってやる」という「マサ斉藤」を思い出させる「メール」をやはり「全員」に発信。 ・by トビ 愛知県一宮市在住。「トビっている」 という仲間内の間では「流行語」にもなった「底抜けな明るさ」がさまざまな人物を引き寄せてならない。ブロガー「タッキー」さんや「astroboy」さんと同じ「愛知県」の情報搭。この間 次女「葵」ちゃんもご誕生。 ・by syuumama わたくしの前職でお世話になったご先輩。このブログでコメントいただいてます「hamano」さんも恐らく知っているでしょう~お方(笑)。良く飲みに行ってました!ただいま一児の母。)また飲み行きましょ~!! ・by アパレルじゅん 小学時代の友人。毎年企画される俊夫氏の同窓会で再会。中学時代は「ブレイク」し今はアパレル業界で働き国内海外問わず出張しています!! 最新のトラックバック
以前の記事
2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
▲
by masuda323
| 2009-09-27 11:57
| えとせとら
![]() →「ローリングストーン誌」=「アメリカの老舗ロック雑誌」です。 391)Blue Lines/Massive Attack ![]() 2. One Love 3. Blue Lines 4. Be Thankful For What You've Got 5. Five Man Army 6. Unfinished Sympathy 7. Daydreaming 8. Lately 9. Hymn Of The Big Wheel ジャンル:UKトリップ・ホップ リリース:1991年 Be Thankful For What You've Got!! ~マッシヴ・アタック~ イギリス・ブリストル出身のユニットでヒップ・ホップ、レゲエを中心に、 ジャズ、ソウル、ロックなど様々なサウンドをミックスした独自の音楽性を有するグループ。 方法論的にはダンスミュージックの体裁でありながら、ダークで重く、気だるい浮遊感のあるサウンドが特徴で、そのサウンドは後にトリップ・ホップやブリストル・サウンドと言うジャンルで語られる事となったそうです。(ウィキより)ラップ、テクノ、ジャズ、レゲエとさまざまな音楽の魅力を感じ、個人的にはナイスなアルバムだな~と思いました!!全曲リンクしておきました。夜のドライブにお供にいかがでしょう~か? 392)Eliminator/ZZ Top ![]() 2. Got Me Under Pressure 3. Sharp Dressed Man 4. I Need You Tonight 5. I Got the Six 6. Legs 7. Thug 8. TV Dinners 9. Dirty Dog 10. If I Could Only Flag Her Down 11. Bad Girl ジャンル:USロック リリース:1983年 ~ZZ(ズィーズィー)・トップ~ 1969年に結成したテキサス州出身のアメリカ合衆国のロックバンド。 メンバーはビリー・ギボンズ、ダスティ・ヒル、フランク・ベアードの3人で、結成当初から変わっていないそうです。(ウィキより)キマってます!! 393)Rain Dogs/Tom Waits ![]() 2. Clap Hands 3. Cemetery Polka 4. Jockey Full of Bourbon 5. Tango Till They're Sore 6. Big Black Mariah 7. Diamonds & Gold 8. Hang Down Your Head 9. Time 10. Rain Dogs 11. Midtown [Instrumental] 12. 9th & Hennepin 13. Gun Street Girl 14. Union Square 15. Blind Love 16. Walking Spanish 17. Downtown Train 18. Bride of Rain Dog [Instrumental] 19. Anywhere I Lay My Head ジャンル:UKロック リリース:1985年 ~トム・ウェイツ~ アメリカ合衆国カリフォルニア州ポモナ出身のシンガーソングライター&俳優。1973年にレコード・デビュー。ジャズ的なピアノ演奏、しがない人々の心情をユーモラスに描きながらも温かい視線で見つめる独特な歌詞世界、ステージ上での軽妙な語り口が特徴。1990年代以降は、グラミー賞の受賞や、ビルボード誌のアルバム・チャートでトップ40入りを果たし、その個性がより幅広い層に認知されていく。ローリングストーンズのキース・リチャーズ等の著名ミュージシャンからも高く評価され、楽曲をカバーするミュージシャンも多数とのこと。(ウィキより)アートな感じ?でしょうかね~。 394)Anthology/The Temptations ![]() Disc: 2 1. Cloud Nine 2. I'm Gonna Make You Love Me 3. Runaway Child, Running Wild 4. Don't Let the Joneses Get You Down 5. I Can't Get Next to You 6. Psychedelic Shack 7. Ball of Confusion (That's What the World Is Today) 8. Just My Imagination (Running Away With Me) 9. Superstar (Remember How You Got Where You Are?) 10. Papa Was a Rollin' Stone 11. Masterpiece 12. Hey Girl (I Like Your Style) 13. Let Your Hair Down 14. Shakey Ground 15. Song for You 16. Power 17. Standing on the Top, Pt. 1 18. Treat Her Like a Lady 19. Lady Soul ジャンル:USソウル リリース:1995年 ~ザ・テンプテーションズ~ 1961年にデビューしたアメリカのコーラス・グループ。 1960年代に「マイ・ガール」等のヒット曲を出し、スローンズもよくカバーしているようです。 自動車産業で知られる米ミシガン州の都市デトロイトの通称である「モータウン」を代表するグループの一つ。 1989年にロックの殿堂入りも果たす。本作「Anthology」はテンプテーションズのベスト盤のようです!!(ウィキ参照) 395)Californication/The Red Hot Chili Peppers ![]() 1. Around the World 2. Parallel Universe 3. Scar Tissue 4. Otherside 5. Get on Top 6. Californication 7. Easily 8. Porcelain 9. Emit Remmus 10. I Like Dirt 11. This Velvet Glove 12. Savior 13. Purple Stain 14. Right on Time 15. Road Trippin' ジャンル:USロック リリース:1999年 Scar Tissue ~レッド・ホット・チリ・ペッパーズ~ 米カリフォルニア州出身のロックバンドで通称は「RHCP」や「Chili Peppers」とのこと。 ファンクとヒップホップを、パンク・ロックやハードロックなどと混ぜ合わせたミクスチャー・ロックと呼ばれるバンドのひとつ。メンバーは「アンソニー・キーディス」「マイケル“フリー”バルザリー」「ジョン・フルシアンテ」「チャド・スミス」。ギター担当の「ジョン・フルシアンテ」は2007年の米ローリング・ストーン誌で「ジョン・メイヤー」「デレク・トラックス」とともに「現代の三大ギタリスト」にも選出され、「白いジミ・ヘン」とも称されるようです。(ウィキより) と~いった訳で今回は2003年の米ローリングストーン誌のオールタイム500 アルバムの中から5枚ほどお届けさせていただきましたが、 皆さま秋の大型連休皆さま大いに楽しめていらっしゃいますでしょ~か? こちら関東近辺は連休はじめの台風15号が過ぎてからほぼ行楽日和が毎日続いております!! 私もおとといは今年3度目の船釣りに出かけてきました。(お馴染みK氏、友人Dスケ同伴で) また今回の模様もUPしようと思っていたのですが、 「携帯のメモリカードが入っておりません・・・」というエラーメッセージ。 写真が撮ってこれませんでした、無念・・・。 場所は神奈川の三浦半島に西にある長井うるし山港。船宿は「かねい丸」さんで5人仕立てでイナダ五目。 前の夜は台風の風が強かったのですが、相模湾はベタなぎで天気も幸いし今までで一番の釣り日和となりました。初船釣りに挑戦したDスケ氏もバンバン釣っていましたね。 今回は出世魚のブリの子供のワカシ(30~40cmイナダの前)やマダイ(小)・ウマズラハギ・ハタ・・・etcなんかも釣れていました。カツオの仲間ソーダガツオは終止入れ食いでうんざりするくらい釣り上がってきました。最初からこのくらいの波で魚もバンバン釣れると船釣りにも簡単にハマるかもしれませんね~。 Dスケ氏の来年の参加も期待したいです!! さて、 サッカーですけど、年末の世界のクラブ選手権大会のアジア大会AFCチャンチピオンズリーグも、 気が付けば準々決勝でベスト8が決まっています!! 残念ですがJリーグでは名古屋グランパスエイトと川崎フロンターレの2チームのみとなってしまいました。 そして、明日の秋分の日である23日(水)に国立競技場でこのJリーグのチーム同士でベスト4を争う第1戦が控えています!! ■AFCチャンピオンズリーグ2009 決勝トーナメント 準々決勝 第1戦 川崎フロンターレ×名古屋グランパス 9月23日(水) BS朝日 19:00~21:00 BSでしか見れないってのも寂しい・・・ことではありますがこの一番は多いに期待したいですね。 グランパスはオーストラリア代表の長身フォワードケネディも加入してます!! (本当は両チーム勝ち上がってもらいたいんですけど・・・) 今年の世界クラブワールドカップはトヨタカップのように毎年日本で行うものでなくなるので、 実はUAE(アラブ首長国連邦)で開催となります。 場所は日本でなくりなりますが、ヨーロッパ王者はスペインの「バルセロナ」、南米王者はアルゼンチンの「エストゥディアンテス」という見応えのあるゲームに間違いはなさそうです。 (南米の「エストゥディアンテス」はヨーロッパでも活躍したアルゼンチン代表の「ベロン」が戻って優勝してきた チームとのこと)UAEからちゃんと中継されるように心より祈りたいです!! 川崎か名古屋も出れればより面白くなるので期待しましょー!! 連休も残り少なくなってきてますが、 皆さまも心おきなくよきお時間をお過ごしくださいませ!! (競馬もそろそろ秋のG1はじまりますね~) (Seeyou~♪) ▲
by masuda323
| 2009-09-22 14:15
| Rollingstone best500
こんばんは、皆さまいかがお過ごしでしょーか?
9月に入りだいぶ涼しくなってきましたね。 毎年夏はあっという間で、いよいよ秋って感じです。 今日は私はひさびさの休日の出勤で更新も今となってしまいした。 もうけっこう飲んじゃってるので、記事らしい記事が書けそうにない・・・な、と思っており、 記事どうしようかな~と考えていたのですけど、良い話題を思い出したので簡単ですがお届けさせていただこうと思います。 そうなのです!! 私もブログ始めていよいよ明日から4年目に突入します!! 3年間なのですが、いろいろあったな・・・と感じますね。 ブログは自分も転職してまもなくはじめて、当初は仕事も覚えることが中心で意外と時間があったので けっこう更新も平日にできてました。 ブログも年数を重ねますと仕事もそれなりにですが経験も増え任される内容も意外とハードな状況に なりつつあります。 私の仕事は工務店での契約・設計・見積もり・引渡し・電話番・・・etcなどが中心で、 最近は「お客様」の直接の窓口となり、あくせく働いている毎日です。 (お客様と直接っていうのが意外と神経を使いますね・・・。汗 これは自分の仕事なのでぬかりがあってはいけないところでございます) また、仕事も今日の休日の出勤なども増え、なかなかブログの更新も週一くらいが限界かな? とも感じつつあります。 ブログは私は計3つありなかなか手のまわっていないものもありますが、 「継続がブログなり」をモットーに時間のあるときに少しでも更新できたらと思っています!! 地理的に普段お目にかかれない、もしくは、まだお会いしたこののない方々と この3年間でたくさん出会ったことが私のブログの財産かな~と感じています。 また、ブログはパソコンを使っているのでおおむね個人(一人)で更新をする媒体なので、 意外と「素の個性」がひときわ目立つところが面白いなとも感じます。 文字だけでも人の個性って非常に伝わるものだな・・・とつくづく感じたのもブログでした。 ![]() (家に帰って一人になったときに書いているからだと思います) お会いしたことのないブログで出会った方々(ブログ仲間の皆さま)との交流は私にとっては 非常に価値のあるものと心より思っているのでブログは今後も無理のない程度にずっと続けて行きたい と思っています!! 今後とも皆さまのブログ参加(コメ&マイブログの開設)も心よりお待ち申し上げます!! これからもどうぞ宜しくお願いいたします!! (Seeyou~♪) The Rolling StonesのGimme Shelter!! ▲
by masuda323
| 2009-09-13 21:17
| えとせとら
こんにちは!
皆さまいかがお過ごしでしょうか? 早いもので今年ももう9月ということでこちら海老名市もセミはまだ鳴いているものの、 表は太陽が出ていますがエアコンはオフのまま更新しております!! 昨日はサッカーA代表、ただいまFIFAランキング3位のオランダ相手に0-3の大敗・・・でした。 見ていてとても悔しいくらいに後半あれよあれよと立て続けにミドルきめられ、 前回のドイツワールドカップの日本vsオーストラリア戦を見ていたかのようでした。 今回のオランダ代表は最低でもワールドカップベスト4を目指しているチームらしいのですが、 ロッベンやカイトを代えても変わりに入った若手のエリアなんかもいて層の厚さも感じましたね。 前半は0-0でしたし、日本の選手の個人技はオランダ相手にしてももうまったく見劣りしないのでは? とも感じましたので、やはり最後はここにきて再びもうワンランク高いレベルの「決定力」も 必要なのかもしれないな・・・なんてしみじみ感じてしまいました。(偉そうに言ってます) あと、「オランダ」は英語表記が「Nederland」(ネーデルランド)。 「オランダ」と呼んでるのは日本人くらいなのでしょうかね~? アイ・ウィル・セイ・グッバイ/ビル・エヴァンス ![]() 1. I Will Say Goodbye 2. Dolphin Dance 3. Seascape 4. Peau Douce 5. Nobody Else But Me 6. I Will Say Goodbye [Take 2] 7. Opener 8. Quiet Light 9. House Is Not a Home 10. Orson's Theme ■1977年録音 ■パーソネル ビル・エヴァンス(p) エディ・ゴメス(b) エリオット・ジグモンド(ds) さて、 話は変わりますが本日はオススメのジャズアルバムを1枚ご紹介させていただきます!! 今回のアルバムはジャズピアニスト「ビル・エヴァンス」の後期のアルバム 「アイ・ウィル・セイ・グッバイ」です。 「ビル・エヴァンス」。 この方のアルバムは手っ取り早くかつ、ハズレない。 ハズレてないので何度も聴けて、人にも胸を張ってオススメできるという ジャズを聴いてみたい!!って方にとっては最短で極上のジャズタイムを味わえるジャズの中でも、 数の少ないアーティストなのではないかなと思います。 私も先月、何か新しいジャズアルバム買おっかな~なんてアマゾンを見ていたのですが、 なんか買っても聴かない・・・ってのは避けたい!!なと思いました。 そして、「買ってから何度も聴いた」というジャズアーティストの個人的な実績から、 このお方、「ビル・エヴァンス」なら大丈夫なのでは?と推測し、 これまで聴いたことのなかったエヴァンスのアルバムを4枚買ってみたのです。 今回の4枚は下記の通りです。 ・「ビルエヴァンストリオ・アットシェリーマンズホール」(1963年) ・「ムーン・ビームス」(1962年) ・「ハーフ・ムーン・ベイ」(1973年) ・「アイ・ウィル・セイ・グッバイ」(1977年) これが・・・、 これがほんとに4枚全て素晴らしい!!っていう内容だったのです。 個人的にビル・エヴァンスのサウンドが好みっていうこともあるのですが、 間違いなくこの4枚は多くの方にもオススメしたいジャズアルバムとなりました。 私もたまに、疲れたときなど「ヒーリングミュージック」の類のアルバムを調べて買ってはみたりしたことがあるのですが、どうもなんか聴いてみると今ひとつだったりした経験がありましたが、 エヴァンスは私のように音楽に「癒しも少し求めたい」なんて方なんかにはとても向いている ジャズアーティストで、今回のアルバム「アイ・ウィル・セイ・グッバイ」も迷わず買って損はしないのでは? とも思います。 このアルバムを収録した1970年代の後半に51歳で亡くなってしまうエヴァンスなのでが、 ロックの全盛期でもあったこの時代に麻薬で心身ボロボロ、モト妻、兄の自殺という境遇の中、 ジャズではこんなサウンドがあったのか?っていうことにとても驚かされた4枚でした。 今回視聴可とさせていただいた「Quiet Light」でなんとなく分かるかと思うのですが、 エヴァンスは後期のアルバムへ行くほどひたすら「美しいピアノの演奏」が魅力を発揮してくると感じます。 今回の4枚もお店などのBGMなんかにはとてもぴったりくるでしょうし、 ジャズのアルバムの中ではきっと「飽きのこない」一枚になると思われます。 とにかくジャズのアルバムを購入したいのだけど、誰&どれを買ったら良いか分からない!! という方は是非、「ジャズリスナーmasuda323の今までハズレたことのないピアノの巨匠」 ビル・エヴァンスの「I Will Say Goodbye」も間違いなくご希望に添えるジャズアルバムの一枚です。 しっとりしたピアノの美しさが一枚通して堪能できます!! (Seeyou~♪) ■サッカー2010 FIFAワールドカップ強化マッチ 日本×ガーナ 9月9日(水) TBSテレビ 18:50~21:00 岡田ジャパンは次に期待しましょ~!! こっちもミドルを増やせ~!! ▲
by masuda323
| 2009-09-06 14:08
| ピアノ
1 |
ファン申請 |
||